ドクターズブログ

なぜ毎食後歯みがきしているのに磨き残しがあると言われるの?

こんにちは、村瀬です。

 

毎食後にきちんと歯みがきをしているのに、歯科医院「歯石やプラークがありますよ」と磨き残しを指摘されることってありませんか?

 

 

歯みがきの方法を見直すことで改善できるかもしれません。

ポイントは3つ…

①歯みがきの仕方を知る

②磨き残しの多い場所を理解する

③実践:正しい方法で磨く

歯みがきはゴシゴシ力を入れるものではないと理解する

 

 

写真1

 

①歯みがきの方法を知る

歯みがきには色々な方法がありますので、それを知ることが大事です。

代表的な歯みがきの方法は以下の2つです。

◆スクラビング法

→歯ブラシを歯に対して垂直に当てて、

前後に小刻みに動かして磨く方法

◆バス法

歯ブラシをペンを持つように握ってから、

毛先を歯と歯茎の境目に45度の角度で当てて、小刻みに動かして磨く方法

 

 

②磨き残しの多い場所を理解する

磨き残しの多い場所ごとに、どの様に磨いていけば良いのかもお伝えします。

◆歯と歯茎の境目

→バス法で磨く

◆歯と歯の間や奥歯の溝

→スクラビング法で磨く

◆前歯の裏側

→歯ブラシを縦にして歯ブラシの毛が歯と平行になる様にして磨く

◆奥歯の後ろ

→歯ブラシを斜め上に立てる様にして、歯ブラシの先端を使って磨く

 

 

③実践:正しい方法で磨く

歯みがきはゴシゴシ力を入れるものではないと理解する

歯みがきを正しく実践できる「歯みがきのコツ」をお伝えします。

 

 

実は、スクラビング法やバス法で説明した小刻みに動かすという点は、「歯みがきのコツ」の最重要ポイントです。

 

小刻みに動かすと言われても人によって差がありますよね?

正しいやり方の時の動かす幅は、どのくらいかというと…

 

               約2mmです。

 

 

約2mmだとゴシゴシ磨けない、磨いた気がしないと思う方も多いかもしれませんが、

実はプラークは力を入れずに落ちます。

 

力を入れてゴシゴシ磨くと歯ブラシの毛先が開き痛みますし、

歯茎にも傷をつけたりして、良いことはありません。

ゴシゴシ力を入れるものではないと理解した上で、歯を磨いてください。

 

 

その他、歯磨きの後や前に歯間ブラシやデンタルフロスを併用することで、歯ブラシでは落としにくいプラークを落とす事ができますので、おすすめです。

1日1回は使うと良いと思います。

 

写真2

最後に…

これまで歯磨きについて、色々と話してきました。

いくらコツを覚えても、おうちでのケアには限界があることは間違いありませんし、自分の歯がどういう状態か知るためにも、かかりつけの歯科医院での定期的なメンテナンスは大変重要です。

 

自分のお口の状態を知りたい方、気になる方は、ぜひ当院にお越しいただき、チェックや治療、メンテナンスを行いましょう。

 

 

90年の歴史がある親知らずを抜くなら小倉南区の歯医者さん

医療法人  徳和会    上田歯科医院

院長・歯学博士    上田和茂

住所:福岡県北九州市小倉南区北方1丁目12-40第一菊ビル2階

TEL:093-921-1806

093-921-1806

ページの先頭へ