スタッフブログ

床矯正のお手入れ方法

みなさん、こんにちは。

三浦です。

 

 

 

みなさん、床矯正はご存じですか?

 

 

 

床矯正とは

歯科矯正の一つの方法で、なるべく抜歯をせずに歯を支える骨を動かして歯の入るスペースを作ります。

当院でもよく使用されている矯正方法です。

 

 

 

 

その床矯正なのですが、歯を動かすためにお口の中に長時間入れるものなので、だんだんと汚れが溜まってきます。

汚れをそのままにしてつけると虫歯や歯周病の原因になってしまいます。

 

 

 

 

 

そこで今回は、

 

床矯正のお手入れ方法についてお伝えしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

床矯正は

①歯を動かすネジ

②プラスチックの部分の床

③歯に当たるワイヤー

で出来ています。

 

写真1

 

 

 

床矯正の磨き方


床矯正は少しずつ段階に分けて磨いていきます。

 

 

①歯を動かすネジ

歯を動かすためにプラスチック部分の切れ目のところにネジがあります。

そこのネジの部分に汚れが溜まりやすいです。

歯ブラシでしっかりこのネジのところを磨いていきましょう!

写真2

 

 

 

②プラスチック部分の床

ここは常にお口の中についている状態になっています。

プラスチックで菌も付きやすいの念入りに磨いてください。

 

写真3

 

 

 

③歯に当たるワイヤー

このワイヤーの部分はやわらかく、折れたり変形したりしやすいので

優しく磨いていきましょう。

特に前歯に当たる部分は曲がりやすいため注意が必要です。

写真4

 

 

 

お手入れのタイミング


基本的にはお手入れは歯を磨くタイミングで行います。

 

おやつを食べた場合などはその汚れが歯にずっとついてしまうので歯磨きをしてから綺麗にした装置を入れるようにしましょう。

 

 

 

 

お手入れの際の注意事項


お手入れの際に注意していただきたいことが何点かあります。

 

①お手入れは必ずお水で行いましょう。

床矯正はプラスチックでできている部分が多いので、

殺菌しようと熱湯で行うと変形してしまうことがあります。

なので必ず水で行ってください。

 

写真5

 

②歯磨き粉は使用しない。

歯磨き粉には研磨剤(顆粒)が含まれています。

それを付けて磨いてしまうと傷が入ってしまい、

細菌が繁殖する原因になります。

 

 

 

 

除菌する場合はポリデントなどの洗浄剤を使用しましょう!

 

 

使用する場合は歯ブラシなどのケアを行った後、洗浄剤につけてください。

洗浄剤を使用したあとはお水でしっかり洗い流しましょう!

 

 

ケースも汚れがついている可能性があるので、ケースも確認することが大切です。

 

 

 

いかがでしたか?

 

床矯正はなるべく抜歯をせずに矯正ができるのでオススメな矯正方法です。

毎日のお手入れは大変ですが、虫歯や歯周病にならないためにもしっかりケアをしていきましょう。

 

また気になることがあれば気兼ねなくスタッフにお声掛けください!

 

 

 

 

当院では、ネット予約LINE(医院コード:p00002610)での

予約も受け付けています!

ぜひ一度、気軽にご来院ください!

 

 

***************************

90年の歴史がある親知らずを抜くなら小倉南区の歯医者さん
医療法人 徳和会 上田歯科医院

院長・歯学博士 上田和茂

住所:福岡県北九州市小倉南区北方1丁目12-40 第一菊ビル2階
TEL:093-921-1806

***************************

 

093-921-1806

ページの先頭へ