スタッフブログ

お口の中が原因の口臭について

こんにちは、歯科医師の村瀬です。マスクは個人の判断で着用出来るようになりましたが、そうなると気になる事が様々出てきて、口臭もその一つですよね。今回は口臭(特にお口の中が原因)について説明させて頂きますね。

 

目次:

 

1:口臭について

2:お口の中が原因の口臭について

3:口臭(お口の中が原因)の予防の方法

写真1

1:口臭について

 

口臭は、本人や周りの人が不快に感じる呼気の臭いで、口臭があると自覚がある人は80%を超えるといわれます。口臭はいくつも種類がありますので、以下に示しますね。

 

口臭症の種類

 

Ⅰ:真性口臭症

a:生理的口臭

原因の疾患がなく、主に舌苔で産生される口臭

 

b:病的口臭

1:口腔由来の病的口臭

お口の中が原因の口臭についての項目で説明します

2:全身由来の病的口臭

鼻や喉の病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病、腎疾患が原因の口臭

 

Ⅱ:仮性口臭症

本人は口臭を訴えるが、社会的容認限度を超える口臭は認められず、検査結果等の説明により訴えの改善が期待出来る口臭

 

Ⅲ:口臭恐怖症

真性口臭症、仮性口臭症に対する治療では訴えの改善が期待出来ない口臭

 

 

 

 

写真2

2:お口の中が原因の口臭について

 

・歯周病

口臭の原因として最も多いのが歯周病です。過去の研究で歯周病と口臭の間には、高い相関性がある事が知られています。

 

歯周病の特徴は歯周ポケットが出来る事です。これは口の中の細菌の格好の棲みかです。細菌の中でも嫌気性菌は代謝の過程で硫化水素やメチルメルカプタンを産生します。これが口臭の原因になります。

写真3

・虫歯

虫歯が進行すると歯に穴が開き、その穴に食べ物が詰まったり細菌が繁殖したりして、強い口臭を放ちます。

 

・舌苔

口の中の粘膜は、皮膚の垢と同じ様に、細胞が剥がれ落ちて舌に白く溜まり腐敗します。これが舌苔です。

 

舌苔は誰にでもあるものですが、量が多くなると強い口臭を放ちます。体調を崩した時、唾液の分泌が減った時などに舌苔が多く発生します。

 

・詰め物・被せ物の不適合

 

詰め物・被せ物が合っていないと、隙間に汚れが溜まり、口臭の原因となります。金属の詰め物・被せ物の場合、長期使用により金属が溶けだして、詰め物・被せ物の不適合が起こりやすくなります。

 

・入れ歯・ブリッジのお手入れ不足

 

入れ歯やブリッジは、歯や歯茎との間にどうしても隙間が出来てしまいます。お手入れが不足するとその隙間に汚れが溜まり、口臭の原因になります。

 

・口腔癌

 

舌癌、口底癌、歯肉癌などの口腔癌が発生すると強い口臭を放ちます。

 

 

写真4

3:口臭(お口の中が原因)の予防の方法

 

①歯科の定期検診・歯科治療

歯周病による口臭症にならない為には、歯科の定期検診が最も重要です。

 

また、虫歯や詰め物・被せ物の不適合は歯科治療をする事で口臭が改善されます。

 

②舌の清掃

舌の清掃は朝食直後、歯磨き前に行います。舌を傷つけない為に1日に一度だけです。歯ブラシでは舌を傷つける為、専用の舌ブラシを使用して下さい。

舌清掃の手順

・水で舌全体を湿らせます。

・舌苔は舌の奥に多く付着しているので、鏡を見ながら舌を大きく前に出します。

・舌ブラシを湿らし、舌の奥から手前に向けて磨きます。決して前後に動かしてはいけません。

・歯磨きをして終了。歯磨きを最初にすると、かえって口臭が強くなることもあります。

 

当院では舌ブラシを販売しておりますので、気になる方は受付にお声かけ下さい。

写真5

③歯磨き・歯間の清掃

歯科医院で指導を受けた上で、丁寧な歯磨きに努めて下さい。デンタルフロスや歯間ブラシを歯磨きと併用して下さい。

 

当院では、客観的に口臭を測定する口臭測定器もありますので、気になる方は当院にご相談下さい。

 

 

 

91年の歴史がある親知らずを抜くなら小倉南区の歯医者さん

医療法人 徳和会  上田歯科医院

院長・歯学博士  上田和茂

住所:福岡県北九州市小倉南区北方1丁目12-40 第一菊ビル2階

TEL:093-921-1806

 

写真6

093-921-1806

ページの先頭へ