ドクターズブログ
歯磨き粉について
こんにちは、歯科医師の村瀬です。患者様から時々、歯磨き粉について質問があるので、今回は歯磨き粉について説明させて頂きますね。
目次:
1:歯磨き粉は使った方が良いの?
2:歯磨き粉の種類
3:この症状が気になる方はこんな歯磨き粉の成分を選択
1:歯磨き粉は使った方が良いの?
歯磨き粉は使った方が良いと思います。歯磨き粉には虫歯予防などの成分が配合されており、使う事で口臭ケアにもなります。
但し、歯磨き粉が効果的に効く為には歯垢除去が重要です。歯磨き粉にどんなに効果が高い薬剤が配合されていても、歯垢が歯の表面についていると、歯磨き粉が十分に歯に届かない為、期待した効果が得られません。
また、歯磨き粉を多くつけて磨くと泡で口の中がいっぱいになり、歯磨きが出来ていると錯覚して歯垢除去が不十分になってしまいます。従って、歯磨き粉をつけて磨く場合は少ない量で磨く、または何もつけずに歯を磨いた後で仕上げ磨きで使用すると良いでしょう。
2:歯磨き粉の種類
ペースト型:一般的な練り歯磨き剤
ジェル型:粘性の液状の歯磨き剤
リンス型:歯ブラシを使わない、いわゆる洗口剤(マウスウォッシュ)や、歯ブラシを使う液体歯磨き
フォーム型:泡状の歯磨き剤
3:この症状が気になる方はこんな歯磨き粉の成分を選択
*虫歯予防*
原因菌を殺し、荒れた歯の表面を再び正常に近い状態に戻してくれる薬剤が用いられます。
殺菌剤:イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、チモール
塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンゼトニウム(BTC)
歯質強化剤:フッ化ナトリウム、モノフルオルリン酸ナトリウム
*歯周病対策*
まず原因菌に対する殺菌剤、過剰な炎症反応を抑える消炎剤が重要です。そして歯茎の炎症症状を改善する薬剤が用いられます。
殺菌剤:イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、チモール
塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンゼトニウム(BTC)
消炎剤:βーグリチルレチン酸、グリチルリチン酸、εーアミノカプロン酸
止血剤:トラネキサム酸(TXA)
収れん剤(歯茎を引きしめる):アラントイン
血行促進剤:酢酸トコフェロール
*知覚過敏*
歯の一部が露出すると、しみたり痛みを感じたりします。これをブロックする薬剤が用いられます。
知覚鈍麻剤:硝酸カリウム
象牙細管封鎖剤(知覚過敏の部分をコーティングする):乳酸アルミニウム
*美白*
外から付着したステイン(色素)を化学的にはがし、浮き上がらせ、さらに微粒子の研磨剤で表面をきれいにします。
ステイン除去剤:ポリリン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール(PEG)
清掃剤(歯の表面を研磨する):無水ケイ酸(シリカ)、ゼオライト
最後に、歯磨きは歯などのお口の中の汚れを落とす事が重要であり、歯磨き粉は補助的な物になります。当院ではブラッシング指導なども行っております。気になる方は当院にご相談下さい。
91年の歴史がある親知らずを抜くなら小倉南区の歯医者さん
医療法人 徳和会 上田歯科医院
院長・歯学博士 上田和茂
住所:福岡県北九州市小倉南区北方1丁目12-40 第一菊ビル2階
TEL:093-921-1806