スタッフブログ

口臭について

 

みなさんこんにちは

 

歯科衛生士の日野です\( ˆoˆ )/❤️

 

4月に入りだんだんと暖かくなって来ましたね!春突入ですね🌸

 

ですが金曜から天気が悪くなるようでまた寒くなるみたいです( i _ i )

 

体調を崩さないように気をつけましょうね!

 

私ごとですが、週末は小倉城に行きお花見をしてきました🌸

 

今年で3年連続行ってきましたがやはり満開でとても綺麗でした〜\( ˆoˆ )/!雰囲気も最高でこの季節が大好きです❤️

 

写真1

話は変わりますが…今回は口臭についてお話ししようと思います!

 

みなさんは自分の口臭を気にしたことがありますか??人とお話ししている時に気になったりしたことないですか(・・?)

口臭の原因とはなんでしょう…

原因にはいろいろありますが主な原因としては

 

①虫歯・歯周病

②舌苔

③ストレス、疲労、緊張

この3つが主に考えられます!

 

①虫歯・歯周病

虫歯からの口臭は虫歯の穴に食べ物が詰まり菌で発酵し口臭が発生したり、虫歯を放置しすぎて歯の神経が腐り口臭が発生することも…また進行しすぎると膿が出来てしまうこともあり虫歯を放置すれば悪臭となり口臭となってしまうのです(°_°)✖︎

なので虫歯の治療はしっかり行い治しておおくことが大切ですね\( ˆoˆ )/

また歯周病歯周病菌が発するニオイが最も悪臭です。歯周病菌は硫黄ガス(VSC)を発生するので、それ自体が臭いのですが、歯肉炎になると歯周ポケットに膿がたまりそこから臭いが発生します(°_°)✖︎

 

歯周病は歯が抜けたり、心臓病、肺炎、早産などの引き起こす原因にもなる怖い病気なのです。

初期の歯周病は、歯みがきをしたときに出血する、または歯茎が腫れる以外は、ほとんど無症状で気がつかないうちに進行していきますので要注意です!定期的に歯医者での検診が大切になります\( ˆoˆ )/!

 

写真2

②舌苔(ぜったい)

舌苔とは舌を見ると白い汚れが付着しているのが「舌苔」と言われる舌の表面に付着している汚れで、その実体は舌の表面に細菌や、口の中からはがれ落ちた粘膜細胞、食べかすなどのかたまりです。

この舌苔をそのまま放置することで舌苔から臭いが発生し口臭の原因となっています。

対策としては歯磨きをするときに舌も一緒に磨く事をお勧めします!

いつも使っている歯ブラシで軽く撫でて汚れを落としたり、専用の舌ブラシを使用してもOKです\( ˆoˆ )/!

あまり強くこすりすぎるとヒリヒリと痛むことがあるのでや優しくするのがポイントです\( ˆoˆ )/

 

写真3

③ストレス.疲労.緊張

この3つに当てはまるのは唾液の分泌が少なくなることが原因で口臭が生まれます。

唾液が少なくなり口が渇いている状態だと臭いを発生させる菌が増殖するので口臭が出てしますのです。

また病気・疲労・ストレスにより体の免疫力が低下すると、たとえ唾液が出ていても抗菌力も下がる。そのため、ニオイ菌が増えることになります!

対策としては小まめに水分補給を行い、生活リズムを整えること、そして十分な睡眠をとることが、大切だと考えます!

 

また口臭が気になっていてもなかなか人に聞けない…というかた!!

当院では口臭検査を行っており正確な数値として出すことができますので気になる方はぜひお声かけください\( ˆoˆ )/!!

最後になりますが、4月に4人の新人さんが入社してくれました!!

また新たなスタートとなり活気ある医院にして行きます\( ˆoˆ )/!!!

写真は入社式の時のお昼ご飯をみんなで食べた時のです!❤️❤️

写真5

---------------------------------------------------------------
小倉南区の楽しく通える歯医者さん
医療法人 徳和会
上田歯科医院

住所:福岡県北九州市小倉南区北方1丁目12-40 第一菊ビル2階
TEL:093-921-1806

---------------------------------------------------------------

093-921-1806

ページの先頭へ